2012年5月28日月曜日
KDL-40HX850
新しいテレビを買いましたSONYさんのBRAVIA.KDL-40HX850にしました。
正直、750とどっちにしようか考えましたがすべてにおいて機能が高くしかも2万円プライで買えてしまえるしなんと言っても画面がフルフラット!電源つける前に見たらドデカイiPadに見えるWW 見た目にもかっこいいこのパネル、もう一つ利点がある。物が当たっても液晶の損傷が極めて少なくなる事ですね。よくガキンチョがwiiコン振り回していて興奮しすぎて掘り投げてしまう事なんてありますよね。それが高確率でテレビの液晶にヒットするわけなんですが当たった日にゃ「Nooooob」って叫んじまいますよww まあそんな時に少し傷は残るかも知れませんがその程度ですむならまだましじゃないかな(wiiコンはちゃんとシリコンケース付けてストラップを装備して使ってください!)
バックライトがLEDなんで明るいですね。むしろ明るすぎて長時間ゲームやったら「目がー!目がー!」って叫んじゃいますね。
横スクロールは前のBRAVIAに比べれば全然見やすくなっています。モーションフローの影響か昔の映画がドラマか!ってなくらいキビキビ動きまくって気持ち悪い!目の前で実際見てるように見えるWW、 しかしこれがキャッシュでの効果だとゲーム時のラグはとんでもなくなるな
いっぺんどれくらい綺麗か番組の「世界遺産」を見てみないといけないかな、sonyのカメラで撮った映像は相性はいいでしょうから。録画した番組は中途半端な画像だとムラが出来て見れたもんじゃなくなってた。(HDDの容量が~!!)
まだ試してはいませんが最近のテレビは大体HDDつないだらレコーダーのかわりに録画してくれますね。よく見ると裏番組撮れるって書いてある!!凄いなレコーダー要らずやな。ビデオカメラとかの外部入力からの映像は録画は出来ないとの事です。(PCで編集ならレコーダは無くてもテレビだけでもいけそう)
せっかくなんで試しにPSストアでUCガンダムのHD版とSD版を一話ずつDLして視聴するとこのサイズだとあまり気にせずに見れました。(細かいところは違うかも、僕は気にせずに見れました)BLだとまた違うんだろうか?
そういえば3D機能も有るんだっけ?3Dメガネ買うの忘れてたわww、今度試してみよう。
アプリは色々増えたみたいですがTwitterアプリがある事は有るのですがトルネみたいに見ている番組のハッシュタグ を使うことが出来ないのでガッカリ、アップデートで考えたほうがいいです(どうせSONYの事だから開発部が違うとか言ってアイデアを使っていないんだろうな)
ゲームはとりあえずXBOXでMW3のマルチをやりましたが妙にカクツク、多分回線の影響でしょう。
最後にこのテレビ、コンポーネント入力端子が無いのです!!えーっと、家のwiiはコンポーネントなので置き去り状態、もうこの規格は古いからもう使わない方針なのかな(ビデオ端子はあったけどS端子は無かったです) まあwiiやる人はD端子買いなおしてやってください。(僕はこのテレビではwiiは使わないのでD端子買わないけど)
追記:BRAVIAのソニーエンターテイメント登録してみたけどPS3があるのであまり意味が無かったww
HDDをつないで録画は出来るが録画の指定する時に番組名で録画指定が出来ないのが残念、ついでに重ねどり指定が出来ないのでファイルをいちいち削除しないといけない超めんどくさい、トルネもうそうなんだよね。BLレコーダーだとこの設定が出来るのでなんで全機種に適用しないのか不思議。これすれば結構売れると思うんだけどな(むしろ付けてないと競争で勝てないと思う)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
今日はどうもありがとう。
返信削除ちなみに、コンポーネントではなくコンポジットのことですか?
背面には黄色白赤のコンポジットことビデオ入力端子搭載になっているよ。
それとも本当にコンポーネントを求めているのであれば、D端子コンポーネント変換ケーブルを使えば問題なし。
ってこれじゃだめですか?
コメントありがとうございます。
返信削除コンポーネントと書いてありますね(5本線ですね)
wiiってD端子もあるんですね。まあこのテレビではwiiはしませんけどねww
それをふまえ記事を少し変更させていただきました。