2025年9月5日金曜日

NVR510をゲームに使いたい!(pppoe編)


 
[前置き]
事の発端は、ゲームのCODをしていて、「なんかちょとラグかな?」って思って、XBOX-SXやPS5で回線速度を計ったら下り100M上り10M以下のNAT2になっていた事、光回線でこれはおかしいって事でONUやCTUのチェック、ONUは外側からしかわからないから、ランプを確認したら、問題なさそうでした。
CTUのRT-500KIをチェック、ブラウザから確認したら、なぜかほとんどの項目が灰色で触れなくなってた、本体のpppoeランプが消灯していたので、多分IPv6 IPoEが開通したので消えてるのでしょう。それの影響なのか故障なのか、わからない...
ただ言えるのはUPnPが正しく動いていないようでした。再起動、初期化しても変わらない。こまったな~って考えていたら、YamahaのNVR510の存在を知る。いろいろカスタマイズや処理が早いし、電話も2台つなげれる、これはCTUとして使用できそうなので買ってみたってのが始まりです。

[基本的なセッティング]
まず、本体が到着して、箱を開けてみると、かっこいい!
ちょっと大きいけどなんか、カッコイイ!
接続できるものはLANと電話線とあと、光ケーブル、これはのちのちONUから引っこ抜いた光ケーブルをNVR510にさす事でONUを使用しないで省スペースにもなりますね。

ネットの接続は説明書などを見ればわかりますが、pppoeならプロバイダから送られてきたIDやpassを入力していけばつながります。

[電話での注意点]
ここで注意なのが電話、うちはTEL1が通話用TEL2がFAXとして使用しています。大体は「簡単設定」でできますが、鳴り訳など別々にするため、詳細設定ですね。テレポート1の「sipユーザー名」に通話の電話番号を入力、初期だとNVR510と書いてありますのでそれを消して電話番号を入力してください。
着信の許可を「sipユーザー名と一致した場合のみ許可する」にチェックを入れて確認確定して下さい。

FAXの場合、ナンバーディスプレイを使用するにチェックが入っていると、FAXが届かない場合がありますので注意!
設定出来たら念のため管理画面から再起動しておきましょう。
この状態でネット自体は使えます。PCで動画を見たり、その他は全然問題なく使用できると思います。



[ゲームに使用するための設定]
さて、ここからが本題ですね。まず、僕はほとんど通信関係の知識はありません、手探りで行っております、自分のメモ書きとして残してあるので、参考にされる場合は、あくまで自己責任でお願いいたします。

まず、NVR510ですがGUI(ブラウザで操作)で出来る事は大変少ないです、ほとんどがコマンド入力で設定を致します。SSHを使用しますので非常に難解です。入力用のソフトを使用してコマンド入力がメインです。
しかし、ある程度の事なら、管理 >> 保守 >> コマンド実行 で行う事が出来ます。
まずはupnp use onと入力して実行、続いてshow status upnpと入力して実行、これでUPnPの状態がコマンド実行ログに表示されます。
この時、沢山の表示の中に「インタフェース: PP[01]」と書いてあります。これはPPPOEを使用していると表示されます。その後必ずNVR510を再起動をして下さい。念のためゲーム機も再起動しましょう。
インターフェイス:unknown となっていると失敗です。ゲーム機側でもupnpは使用できていないとも持ってください。何度やっても結果が変わらない場合は、初期化して初めからやり直してください。
多分これだけでUPnPの使用が可能となりNATタイプがオープンになっていると思います。
回線速度も元に戻った感じでよかったです。

NVR510の設定はこれだけです。ポートの開放とかは行っておりません、XBOXやPS5側でIPの固定くらいはしてもいいかもですが、自動設定でも問題なく動いてる感じです。

最後にセキュリティー的に心配ならやめておきましょう。何度も言いますが、あくまで自己責任でお願いします。NVR510は、とても高価なものです、気を付けましょう。




[XBOXSX]
下り:619M 上り:50M
パケット損失:0% 遅延:16ミリ秒
NATオープン

[PS5]
下り:511M 上り:61M
NATタイプ2

[失敗談]
注意事項があります。この方法を使用しても残念ながらPS5ではNAT2のままです。これは、PS5のNATオープンは、ルーターのDMZを使用してPS5との設定を行わなければいけないようです。
あと、PS5はIPV4接続がいいようで、IPV6接続は良くないそうです。
IPV6フィルターを使用してみましたが、あまり改善しなく、XBOX-SXが酷い状態になりました。

失敗と言いますと、初めはupnpの使用の方法がわからず、ポートの開放を調べながら行おうとしましたが、GUIから設定でも複雑難解で結局うまく行かず、最終的に遅延140などと凄い状態になってしまいました。どうにかUPnPの使用方法がわかり設定しても状態が治らなかったので、NVR510を初期化してUPnPの設定、その後に必ず再起動を行わないと状態が反映されないようです。気を付けましょう。

[今後やりたいこと]
まずはPS5をNATオープンで使用したいですね。
DMZを使用するのに多分SSHを使用して、手打ちでコマンドを入力になると思います。

あと、今回はpppoe接続での使用となりますが、プロバイダの契約だとIPoEが使用可能だと思うので、ipv4 for ipv6 での接続をしたのち、UPnPの設定をしたらどうなるのか調べてみたいです。

とりあえず、本を探して勉強しないと、とてもじゃないけど使えません。
他の人は、まずは中古を買って、勉強してから新しい機種を購入しているようです。

さて、長々と書きましたが、最後まで見ていただき、ありがとうございました。